ブルーオーシャンインプル研の『経営コラム(インプルリポート)』

-クリックするとインプルリポートが開きます-

1.会計識字力
2.借入金
3.黒字経営
4.財務諸表
5.資金
6.財務分析
7.安全性
8.経営計画
9.設備投資力
10.債務償還
11.支払能力
12.キャッシュ
13.損益分岐点
14.コラム
15.マーケティング
16.決算書
17.月次試算表
18.B/S
19.P/L
20.C/S
未分類


「11.支払能力」のカテゴリーの記事一覧

203.覚えなくとも読める財表-6

第5回 覚えなくとも読める財務諸表 -売掛金の読み方- 今回は売掛金の読み方です。売掛金とは『売上債権』または『営業債権』の一つです。ですから手形を扱っている会社の場合は『受取手形』を含めて考えていただいてもかまいません […]

19.支払能力③堅い手元流動

財務分析解説コラム(3) 当社の支払能力は大丈夫?さらにシビアに見る -手元流動性- これまで会社の支払能力(返済能力)について、流動比率、当座比率と見てきました。今回は超シビアな支払能力『手元流動性』の説明をします。こ […]

18.支払能力②狭義の当座比率

財務分析解説コラム(2) 当社の支払能力は大丈夫?もっとシビアに見る -当座比率- 当座比率(当座資産÷流動負債)は超短期的な支払能力を表す 当座比率とは、自社の短期返済金(流動負債)に対してすぐ返済できる支払能力を財務 […]

17.支払能力①広義の流動比率

今回から一つ一つの財務分析についてコラム風に説明し、財務分析の結果にどのような対策が考えられるか、皆さんの会社経営にとって役立つを解説させていただきます。ぜひ、ご一読を。 財務分析解説コラム(1) 当社の支払能力は大丈夫 […]