インプル研の『経営コラム(インプルリポート)』
-クリックするとインプルリポートが開きます-
1.会計識字力 |
2.借入金 |
3.黒字経営 |
4.財務諸表 |
5.資金 |
6.財務分析 |
7.安全性 |
8.経営計画 |
9.設備投資力 |
10.債務償還 |
11.支払能力 |
12.キャッシュ |
13.損益分岐点 |
14.コラム |
15.マーケティング |
16.決算書 |
17.月次試算表 |
18.B/S |
19.P/L |
20.C/S |
未分類 |
「2.借入金」のカテゴリーの記事一覧
121.借入金依存度対策
8.借入依存にならないための対策 これまで借入依存体質になってしまう原因は 1.運転資金不足 2.設備資金不足 3.借入返済資金不足 の3つであると説明してきました。 今回はそうならないための対策を紹介します。 (1)対 […]120.借入金依存度に陥る原因3
7.借入依存になってしまう原因(3) 借入依存体質になってしまっている原因の3つ目は借入金の返済資金不足です。まるでタコが自分の足を喰っているような状況です。 (3)借入金返済資金不足 借入金の返済金不足の原因は何回も申 […]119.借入金依存度に陥る原因2
6.借入依存になってしまう原因(2) 借入依存体質になってしまってい原因の2つ目は設備資金不足です。今回はそれについて説明します。 (2)設備資金不足 設備投資による借入依存体質に陥る原因は次の4つです。 ①過大設備投資 […]118.借入金依存度に陥る原因1
5.借入依存になってしまう原因(1) 自社の借入金依存度は如何だったでしょうか。 思ってた以上に依存度は高いと思われましたか? あるいは思っていたほどではなかったでしょうか? この数週間、自民党・安倍総裁の発言の影響か、 […]117.借入金依存度ワーキングシート
4.自社の借入依存度を確認してみよう 今回は、実際に自社の借入金依存度を計算してみてください。 下記にワークシートを作成しましたので、それに準じて、決算書あるいは月次試算表から該当する数字を拾い出してください。 (1)借 […]116.借入金依存度の知り方
3.自社の借入依存度を知るには 中小零細企業における借入金とは、短期借入金・長期借入金・割引手形の3つという説明をしました。 一方、有利子負債とは、短期借入金と長期借入金の2つだけと説明しました。 覚える余裕がある場合は […]115.借入金依存度とは
2.借入依存度とは 中小零細企業における借入金の深刻さはご理解いただけたかと思います。 そこで今回はその借入依存度について考えたいと思います。 (1)借入依存度とは 借入依存度とは、自社で運用している総資本に占める借入金 […]113.病める借入金問題
1.病める借入金問題 現在の中小企業における借入金はどのような状況になっているのでしょうか? TKC経営指標に収録されている224,595社の平均総資本額を100として、B/SとP/Lを作成すると次にようになります。 ① […]73.2011年度経営課題 借入
2011年重要経営課題 (1)手持ち資金は十分か これはキャッシュを高めた財務体質に変えるということです。 (2)固定費を十分下げているか (3)変動費比率を十分下げられているか この二つは損益分岐点を下げるということで […]